ツボフジについて
ツボフジは、高品質な木工製品をお届けするメーカーです。 私たちは、製品の耐久性と美しさを追求し、主に堅い広葉樹を使用しています。 南洋材は使用せず、日本産のブナ・ナラ・カバをはじめ、アメリカやドイツなど日本と近い緯度の国々から厳選した木材を採用しています。
熟練の職人の技と高精度な機械加工を組み合わせ、木材を正確に加工し、一つひとつ丁寧に仕上げています。 お客様との対話を大切にし、一つひとつのアイデアや要望を丁寧に組み込み、 高い品質と使いやすさを追求した製品をお届けします。
また、私たちは、手に取られるお客様がどのように製品を使い、 どのような価値を得るのかを常に想像しながら、責任を持って製品づくりに取り組んでいます。 想像から生まれる無限の可能性を形にすることで、 お客様の生活や仕事をより豊かにする存在でありたいと考えています。

会社概要
社 名 | 株式会社 ツボフジ |
---|---|
代 表 | 代表取締役社長 押野見 正友 |
住 所 | 新潟県三条市大字尾崎3904番地3 |
TEL/FAX | TEL 0256-45-3855/FAX 0256-45-2771 |
資本金 | 1,200万円 |
創 業 | 大正5年4月 |
設 立 | 昭和45年7月 |
従業員数 | 13人 |
取引銀行 | 三条信用金庫 島田支店 |
事業内容 | 木製家具・小物・雑貨製造 |
会社沿革
1916(大正 5)年 | 初代押野見藤七が三条市西裏館にて墨坪製造業を設立。 三条西裏館製造業創業 |
---|---|
1940(昭和15)年 | 三条市南四日町地区に移転。 |
1964(昭和39)年 | 三条市島田二丁目地内に移転。 |
1970(昭和45)年7月30日 | 個人経営を法人組織に改め 有限会社坪藤物産を、三条市島田2丁目に設立。 この頃より、墨坪とあわせ、三条の利器工匠具 に付随する木製品、まな板などの製造、座椅子 等の家具の製造、又燕製品の洋食器の木柄等の 製造を開始。 |
1976(昭和51)年 | 本社工場を 現 三条市尾崎(旧栄町)へ移転。 この頃より学習椅子の製造を開始し、次第に椅子、 テーブル、キャビネットなど、家具類の製造が主 流となり現在に至る。 |
1981(昭和56)年7月 2日 | 有限会社坪藤へ社名変更。 |
1989(平成元)年9月29日 | 株式会社ツボフジへ社名変更。 |
周辺地図
お車でお越しの方へ
■三条燕ICより・・・ 下須頃交差点を右折、国道8号線へ。直江一の信号(歩道橋が目安です)を右折して、つきあたりまで。
■長岡方面より・・・ 国道8号線を三条・新潟方面へ向かい、直江一の信号(歩道橋が目安です)を左折して、つきあたりまで。